子どもの本・教育– category –
-
寒い日でも、心はポカポカに。なつかしさを感じる絵本『おひさまぽかぽか』
あたたかい日が恋しい時は、こんな絵本を読んでみませんか? 春はもうすぐ、そこで... -
食べることは生きること。幸せな出会いをうむ食べ物の絵本『くだもの』
静岡は、みかんやイチゴ・お茶などおいしいものがたくさん。 次男も静岡のくだもの... -
【1歳】【2歳】乗り物絵本は苦手・・・というママにもおススメしたい!幸せな気分にひたれる乗り物絵本、『なきごえバス』
MOE第6回絵本屋さん大賞「パパママ賞」第1位の作品です。 【『なきごえバス』】 ... -
【2歳】おでかけに持っていこう!小さくてしっかりしたボードブックのおすすめ6選
最近2歳児とっくんとお出かけするときに、 電車やバスの中、ホームやバス停での待... -
【2歳】この絵本を読んでからというもの、電車に乗るとかならず言うことばが・・・
次男とっくん。 2歳児さん。 電車やバスに乗りたいお年ごろ。 片道5分の電車のた... -
生後3~6か月までに楽しんだ絵本Best5。一緒にながめて体を休める。
長男の時はそうでもなかったのだけど、 次男とっくんについては、「私が横になれる... -
読み聞かせの時の姿勢は抱っこ?対面?それとも・・・?
こんにちは。 絵本の読み聞かせをするとき、どんな体勢で読んでいますか? 王道の... -
絵本の読み聞かせって、いつから?どうやって?難しいと思っているあなたへ。まずはこの3つを意識してみて
絵本の読み聞かせ、いつからどうやってすればいいの? こんにちは。 今日は「絵本...