こんばんは。
夏の帰省の時に予想以上に荷物が多く、今使っているリュックが「ちょっと小さいな・・・」と思ったので、もっと荷物がたくさん入るリュックを買うことにしました。
が!
迷う迷う迷う・・・もう何日も探しています。
私が住んでいる地域は、リュックを売っているようなお店があまりありません。
また、日中は見に行く時間が1時間ほどしか取れないので、事前にネットで良さそうなものを探しておいて、お店に実物を探しに行っています。
でも、なんだかどれが良いのか分からなくなってきてしまいました。
ちょっと整理したいと思います。
目次
希望している条件を整理する
今、入れようと思っているのはこんなかんじです。
・メガネケース
・筆記用具
・化粧道具
・スマホの充電器
・オムツ(Lサイズ10枚)
・使用済みオムツ入れ、100均で買った小さなレジャーシート
・子どもの着がえ(上下2セット)
・新幹線移動中(3時間ほど)の暇つぶしグッズ
・子どもの水筒
・A4ファイル(幅4cm)
自分のリュックの他に、
財布やハンカチなどは小さめのショルダーバッグに入れるとして、メインのリュックはこんな感じ。
今使っているリュックの問題点
私は今、ノースフェイスのリュック(21L)を使っています。
ふだん使う分には全く問題ないのですが、時々勉強会で使う時に入れることがあるのが
A4ファイル!!
これが、予想以上に資料が配られるので、どんどん膨らんでいきます・・・
そして、このリュックだと、ファイルが分厚くなるとうまく収納できないんですよねえ・・・
ということで、
A4ファイル(幅4cm)が入ること
が、最重要ポイント。
そして、帰省や勉強会の時以外は旦那さんが使うことになりそうなので、
ノートパソコン(17インチ)が入ること
も、重要なポイントとなりました。
希望している条件を整理すると、
・A4ファイルを入れても、他の荷物を入れられる余裕があること
・ノートパソコン(17インチ程度)の収納スペースがあること
・軽いに越したことはないので、リュック自体は1000g未満が望ましい
・サイドに500mlのペットボトルを入れられる
候補にあげている、リュック
まずは、これ。
anello アンティーク杢調 ボックスマルチリュック
- サイズ:縦49cm 横40cm マチ22.5cm
- 容量:30L
- 重さ:640g
人気のanelloのリュック。
容量が30Lあるので、もちろんA4ファイルも楽々。
ノートパソコンは、15.6インチまでなら収納可のようです。うーむ・・・
お値段はお手頃♪
ポケットも充実、内ポケットが3か所に外ポケットが10か所ついています。
実物が売っていないのですが、同じanelloのリュックを見てきました!
街中でもよく見かける、おしゃれでリーズナブルなリュックですよね♪
ただ、肩こりがひどい私には、肩のベルト?ショルダーハーネス?肩ひも?が
細いので合いませんでした。
今使っているノースフェイスのリュックでも、肩こりで吐き気がしてくるほど
なので、このショルダーハーネスの細さでは不安が残ります。
THE NORTH FACE(ノースフェイス)Hot Shot
次はこれ。
- サイズ:縦51cm 横33cm マチ20cm
- 容量:26L
- 重さ:550g
THE NORTH FACEのHot Shot。
こちらの容量は26L。
15インチまでのノートパソコンも収納できます。
17インチのノートパソコン収納できるのって少ないのかな・・・
容量は25から30Lで探してはいるものの、30Lはちょっと大きすぎかもなと思うのです。
26Lはちょうど良いかも。
もちろんA4ファイルは大丈夫。
実物を見てきました!
ファイルを入れる場所が、幅4cmのA4ファイルはちょっと入れにくかったです・・・。
私はノースフェイスのリュックの背中とのフィット感が好きなのですが、
背負った感じは、なかなか良かったな。
Coleman(コールマン)スクエアリュック
続いて、これ。
Coleman(コールマン)のスクエアリュック。
- サイズ/本体:約幅30cm×高さ48cm×奥行き16cm ショルダーベルト:約47~90cm
- 容量:約25L
- 重さ:約735g
A4ファイルを入れるので、スクエア型の方が使いやすかなと思い、候補にあげました。
パソコンも収納ポケットがあるので、15インチまでは大丈夫そうです。
THE NORTH FACE(ノースフェイス) Shuttle Daypack
そして、これ。
ノースフェイスのビジネスリュック。
- タテ:46 cmX ヨコ:29 cmX マチ:14 cm
- 容量:25L
- 重さ:約990g
このリュックはビジネス用。
パソコンやタブレットを入れる所とメインの収納部分が別になっているので、パソコンやA4ファイルを入れると他の荷物が入らない~!とならないのが魅力的です。
こちらは17インチのノートパソコンが入るようですし、
パソコン収納部分のクッションが分厚くて安心感があります。
サイドに500mlのペットボトルが収納できれば文句なしなのですが・・・
実物を見てきました。
パソコン収納部分のフカフカがいい感じ。
パソコンをしっかり守ってくれそうです!メインの収納部分とパソコン室が分かれているのは、やはりいい感じ。
ただ、荷物が希望の分量は入りきれないかなというのと、
サイドにペットボトルなどの飲料が入らないのが気になりました。
悩んで悩んで、断念。
Deuter(ドイター) ギガ
最後に、これ。
- タテ:45cmX ヨコ:32cmX 奥行18cm
- 容量:28L
- 重さ:約870g
こちらも、パソコンやタブレットの収納部分とメインの収納部分が別になっています。
サイドに500mlのペットボトルも入るし、なかなかよい感じ。
パソコンは15.6インチまでのようですが、どうだろうか・・・。
ただいま、実物を見てまわっています。
今、少しずつですが見てまわっています。
実際に背負った感想などを追記していきたいです。