協力しながら足し算・引き算を学ぶカードゲーム【どんぐりやま】

当ページのリンクには広告を含みますが、感想などは正直に楽しく書かせていただいております(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠

先日、こんな質問をいただきました。

小1の女の子と一緒に遊べる、足し算の学べるゲームありませんか?

あります♪

今日は、みんなで協力しながら0から5までの数を
足したり引いたりするカードゲームを紹介します。

目次

どんぐりやま

・6歳くらいから
・2~6人用
・所要時間 15分くらい

「どんぐりやま」って、どんなゲーム?

ところは信州、どんぐりやまといわれる美しい山がありました。
秋も深まったある日、みんなでいっしょに、山のてっぺんにのぼります。
たくさんのどんぐりをばらまいていけば、
冬ごもりをむかえる動物たちも、きっと喜ぶことでしょう。
ということで、カードに書いてある数字がどんぐりの数です。
足したり引いたりしながら、どんぐり山のてっぺんを目指します。

遊び方

①カードを一人5枚配る


②手札の中からカードを一枚選んで出す


③最初に出されたカードが一番下の段になる。
 一番下の段は、最大8枚まで置くことができる。

④次の人は、最初のカードの左右どちらかに、上下の向きを合わせて
 くっつけて出す。

⑤3番目以降の人は、一番下の段にあるカードの左右どちらかに
 カードをくっつけて出すか、
 横に並んで置かれている2枚のカードに書かれた数字を足した、
 または引いた答えと同じ数字のカードを、
 それら2枚のカードの一つ上の段の中央に出すこともできる。


これが、基本的な流れです。
カードが出せなくなった人は、残った手札を伏せて置き
ゲームから抜けます。

最大8段となるピラミッド型のどんぐりやまが完成したら、
全員が勝ちです!

この時は完成せず終わりました…

協力系カードゲームの楽しさ

自分の手札を見せてはいけないというルールがあるにはあるのですが、
我が家で遊ぶときは、次男は足し算引き算にまだ慣れていないので、
困っていたらみんなで確認して考えてもいいことにしています。
(ちなみに他のゲームも、我が家のマイルールが色々あります!笑)

長男もそうでしたが、5歳から7歳くらいってゲームに負けると
悔しくて大騒ぎになる子っていませんか?
6歳次男がまさにその時期。
この間人生ゲームを夫・長男・次男で遊んだら
負けて悔しかったらしく、泣いて人生ゲームの盤をひっくり返したらしいです。

負けたら悔しい。そう思うのは自然なことなのでいいのですが、
ひっくり返すのは勘弁してほしいなあ・・・^^;

そういう時には、協力系ゲームの出番。

みんなで勝つ!

それを目標に遊んでいくので、勝てばもちろん嬉しいし、
負けたらみんなで悔しい。

また、うまくコミュニケーションを取りながら進めていく必要があるので、
自然と人と関わることになります。

子どもたちだけで遊ぶ機会が減っている今、
親、子という立場ではなく、「ゲームをしている仲間」という関係で
遊べる協力系ゲームは、コミュニケーション能力をはぐくみながら
ワイワイと楽しめるおすすめの遊びです。

さあ、みんなでどんぐり山を完成させよう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次