絵本– category –
- 
	
		  バスでおでかけいよいよ12月!! 長男が大好きな、間瀬なおかたさんの絵本。 次男も最近よく読むようになってきました。 クリスマスの時期に読みたい1冊。 バスでおでかけ posted with ヨメレバ 間瀬 なおかた ひさかたチャイルド 2006-11-01 Amazon 図書館 『バスで...
- 
	
		  【2才4か月】楽しんだ絵本(2016年11月)そろそろ11月もおわり。いよいよ今年ラストの月がやってきます! 本当に1年は早いなあ・・・と、しみじみ思います。 では12月が来る前に、11月に読み聞かせした絵本をまとめておきたいと思います。 好きな絵本を何回も読んだ1か月 11月は...
- 
	
		  大きさくらべ。どっちのが大きい?小さい?会話がはずむ1冊たくさんのすばらしい絵本を描かれている、三浦太郎さんの絵本。 今回はぞうちゃんとねずみちゃんの、おはなしです。 ☆MOE絵本屋さん大賞パパママ賞ノミネート作品☆ 『ぞうちゃんと ねずみちゃん』のおはなし おおきいぞうちゃんのお友だちは、ちいさいね...
- 
	
		  生後3~6か月までに楽しんだ絵本Best5。一緒にながめて体を休める。長男の時はそうでもなかったのだけど、 次男とっくんについては、「私が横になれる」という よこしまな考えから絵本を読んでました。 少しでも横になれば、体力も回復できるので・・・ そんな私と生後3~6か月ころのとっくんが読んでいた絵本をまとめまし...
- 
	
		  電車好きな子がハマるもの。それは・・・私の知り合いのお子さんは、「ふみきり」が大好きです。 長男ゆうくん、次男とっくんも電車大好きです。 そんな電車好きな子どもたちへおくる絵本があります。。 『ふみきりくん 「こどものとも年少版」 2016年11月号』 えのもと えつこ 文 / 鎌田 ...
- 
	
		  読み聞かせの時の姿勢は抱っこ?対面?それとも・・・?こんにちは。 絵本の読み聞かせをするとき、どんな体勢で読んでいますか? 王道のおひざの上?対面?それとも? 今回は絵本を読むときの体勢について、考えてみます。 絵本を読むのによい体勢について、考えてみる。 1 おひざの上 まずは王道、いろんな...
- 
	
		  絵本の読み聞かせって、いつから?どうやって?難しいと思っているあなたへ。まずはこの3つを意識してみて絵本の読み聞かせ、いつからどうやってすればいいの? こんにちは。 今日は「絵本っていつからどうやって読み聞かせする?てか、自分は絵本あんまり読んだことないし・・・どうしたらいいの?」というあなたと一緒に 3つのポイントを考えてみたいと思いま...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	