MENU
  • 私の読んだ小説・実用書
  • 子どもの本・教育
  • プライバシーポリシー・免責事項
  • お問い合わせ
絵本と家庭学習・暮らしの工夫ブログ
セカンドフロアブックス
  • 私の読んだ小説・実用書
  • 子どもの本・教育
  • プライバシーポリシー・免責事項
  • お問い合わせ
  • 私の読んだ小説・実用書
  • 子どもの本・教育
  • プライバシーポリシー・免責事項
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 子どもの本・教育
  3. 【小学生】家庭学習・教育

【小学生】家庭学習・教育– category –

子どもの本・教育【小学生】家庭学習・教育
  • 【小学生】漢字は熟語で覚える「いっきに極める国語 小学1~3年熟語」

    長男小6、今取り組んでいるのは「熟語」で小1~3の漢字の復習です。 『いっきに...
    2020年8月18日
    【小学生】家庭学習・教育
  • なるべく書かずに書けるように【漢字を覚えられない小学生の学習の工夫】

    長男は、何回も書いて覚えるという勉強方法が嫌いです。小学生の定番、漢字ドリル...
    2020年7月18日
    【小学生】家庭学習・教育
  • 週末にピッタリな小学生ドリル『マンガで考える なぞとき算数アドベンチャー』

    算数が得意だけど、社会(特に暗記)は大嫌いな長男。苦手なものの克服よりも好き...
    2020年7月8日
    【小学生】家庭学習・教育
  • 小学生、幼稚園児とめんどくさがり母が楽しんだ科学図鑑

    こんにちは、めんどくさがり母のまるです。 新型コロナウイルスの影響で休校中、家...
    2020年6月2日
    【小学生】家庭学習・教育
  • 小学校高学年から始める英語

    今年度から、小学5,6年生で英語が教科になりました。 学校では「話してコミュニケ...
    2020年5月16日
    【小学生】家庭学習・教育
1
ゆい
本の森の住人
年間100~150冊の本を読みます。
読んだ本の記録や、おすすめ本の紹介をしています。

子どもの絵本記録、勉強の工夫も時々書いています。
詳しいプロフィールはこちら
カテゴリー
  • 40代からの健康生活 (1)
  • くらしの工夫 (5)
  • ボードゲーム・カードゲーム (2)
  • 子どもの本・教育 (28)
    • 【小学生】家庭学習・教育 (5)
    • 小1問題集 (1)
    • 小2問題集 (1)
    • 小3問題集 (2)
    • 小4問題集 (1)
    • 小5問題集 (1)
    • 小6問題集 (1)
    • 幼年童話・児童書 (6)
    • 絵本 (17)
  • 未分類 (2)
  • 読書好きな親の読書記録 (7)
    • 私の好きな漫画 (1)
    • 私の読んだ小説・実用書 (4)
ゆいの絵本棚(ウェブ本棚「ブクログ」に移動します)

応援クリック嬉しいです♪
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村
  • お問い合わせ

© 2016-2021 second floor books

  • メニュー
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 楽天ROOM